ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月21日

ホーリーウッズ久留里キャンプ場ー2014/11/02〜03

キャンプ日2日前までは雨予報だったのが、
前日には雨マークが消えて晴れマークに変わり、前日に予約して、
ZARファミリー・TKCと千葉県君津市にあるホーリーウッズ久留里キャンプ場へ。



8時30分、集合・出発。
の予定だったが、遅れて9時すぎに出発。

東北道、首都高とも渋滞はなく、アクアラインのところでちょっと渋滞したけど、


13時前に到着。


受付を済ませ、サイト選び。
フリーサイト4〜5人用テント+ソロテント+6人で2区画。いや〜広い!
トイレは遠いけど、周りのお客さんを気にしないでいい、炊事場と鉄塔の間のNo.100とNo.102に設営。


ZAR家のスノーピークのトルテュ、TKCのtent-Markのローリーポーリー、そして私はトルテュのリビングにポップアップシェード。


設営をすませて、買い出しへ。
久留里駅前で祭りのため通行止めなどありながら、スーパー吉田屋へ。

買い出しを終えてキャンプ場に戻り、カンパイしてのんびりまったり。
16時ごろから夕飯の準備。


夕食は肉などの焼き物+なべ+〆の麺




木々に囲まれ、ランタンの灯りの中、気持ちよく酒がすすむ。


TKB


21時ごろ雨がぱらついたけど、すぐ止んだ。Oh〜雨上がりの夜空に〜


焚き火に清志郎の声が心地よい。


11月とゆーこともあり、寒さを覚悟してきたけど、この日は11月にはめずらしく、かなり暖かい日だった。(最高25℃最低18℃)

23時ごろ、就寝。
3時ごろ目が覚めてトイレへ。外にでて空を見上げてみると、
Oh〜雨上がりの夜空に〜輝く〜  Woo.....木々のすき間にちりばめた〜ダイヤモンド〜
って感じでステキでした。


トイレから戻り寝袋に入ったけどなんやかんや寝つけず、5時起床。
と同時にZARと息子がトイレへ。
まだ暗く静かなキャンプ場の中、1人TKBの準備。


ZAR&Jrがトイレから戻ってきて、そのまま3人でTKB。


みんな起きてきて、朝食はホットサンドと前日残ったなべと麺。

片付けして、11時チェックアウト。


ホーリーウッズ久留里キャンプ場
3連休ハイシーズンってコトでお値段高かったけど、天気も雨予報から晴れに変わり、聖なる樹林の場内は雰囲気バツグンで、紅葉はまだまだだったけど、まったりのんびり良いキャンプ場でした。



帰りに海ほたるに寄って帰宅。


おわり  


Posted by さとちゃんマン at 17:12Comments(2)ホーリーウッズ久留里キャンプ場

2014年11月20日

日和田山ー2014/10/10

埼玉県日高市にある日和田山(305m)へ。

10時すぎ出発。
日和田山に行く前に、鶴ヶ島駅前にあるラーメンとんちぼに寄り(中華そば、うまかった!)、
13時、日和田山駐車場(¥300円)に到着。




駐車場からちょいと登るとトイレあり。トイレに寄ってスタート。


ゆるやかな登山道




5分ほどで分かれ道。


左が男坂(岩場あり)、右が女坂(ゆるやか)
男なんで男坂へ。




分かれ道から10分ほどで見晴らしの丘




見晴らしの丘からちょいと急坂


岩場




鳥居が見えてきた。


見晴らしの丘から5〜10分ほどで金刀比羅神社。
スタートから30分ほどで到着。


見晴らし最高!!

なんだけど、ここが山頂ではないので、のんびりするのは山頂に行ってからにします。


急な岩場をこえて、


神社から5分ほどで山頂到着。
スタートから山頂まで40分ほど。


ベンチもあって見晴らしも悪くはないけど、神社のトコロのほーが山頂より見晴らしがいいので、戻ります。




目の前に巾着田。真っ赤な曼珠沙華(彼岸花)が有名。




西武ドームがぽっこり見える。




しばしのんびり眺め、帰りは女坂から。








岩場や急なトコはなく、


神社から20分ほどで、駐車場に到着。


日和田山
低い山だけど眺望よく、急坂や岩場などあって、でも40分ほどで登れ、お手軽に山を楽しめる山でした。
今度は日和田山〜高指山〜物見山〜五常の滝まで行こうかな。
  


Posted by さとちゃんマン at 21:59Comments(0)日和田山

2014年11月20日

ひまわりー2014/08/22

1日目の道志の森キャンプ編はこちら


道志の森キャンプ場を11時にチェックアウトして、さてどーしよっ!?

このまま帰るにはもったいないお天気なんで、山中湖方面で
ひまわり畑にでも行こう!!


の前に、山中湖手前にある石割の湯へ。キャンプ場から20分位。
大人¥700
露天岩風呂・露天檜風呂


温泉でさっぱりして、山中湖へ。


長池の駐車場から


やっぱ富士山の存在感はすごい!!


12時30分、ひまわり畑へ。










色とりどりの百日草畑






お花畑と富士山。あっぱれでした。

空にはイルカが泳いでいるかのような雲が。。


花の都公園を満喫して、再び山中湖へ。
山にへばりついた雲が雪化粧したアルプスのような。。


13時30分、昼食は湖畔沿いにあるラーメン屋へ。


ロケーション抜群の窓際のカウンター席。


湖には水陸両用のバス!!


ラーメンと山中湖。ごちそうさんでした。




昨年の明野のひまわり畑に続き、今年もひまわり畑みれてよかった。
夏の日ののんびり癒し旅。きもちよかった。

おわり
  


Posted by さとちゃんマン at 17:06Comments(0)富士山周辺

2014年11月20日

道志の森キャンプ場ー2014/08/21〜22

2度目の山梨県・道志の森キャンプ場へ。


9時30分、出発。
高速乗る前にスーパーで買い出しして、川島町にある有名ラーメン屋へ。
11時OPENで11時すぎに行ってみたら、すでに満車で行列が!!
今回はあきらめてSAで昼食をとり、


13時30分、キャンプ場に到着。
川沿いのサイトに設営。固くてペグが何本かイカレちゃった。


設営後はビール!
っといきたいトコだけど、そのまえに道志の湯へ。


シャワーの水圧が強い!

さっぱりして16時、キャンプ場へ。


めちゃ冷たくて、めちゃ気持ちいい!!


冷え冷えのビール、めちゃうまっ!!


18時、夕食はホタテと、焼き鳥。


ユニセラ・焼き鳥台を初使用。
焼き鳥はひっくり返してもクルッと戻っちゃって、イライラしつつも、まぁうまい!


昼間は暑くても、夜はちょいと肌寒いので、8月でもTKB!


グラスでキャンドル。
明るくはないけど、キャンドルの雰囲気がいんだよねぇ。ひび模様がいい感じ!




23時、就寝。
川沿いサイトは昼間は気持ちいいけど、寝る時はゴーゴーうるさい。


6時起床。


朝も半袖短パンはちょいと肌寒いので、朝TKB。


7時、朝ラー。


暑くなる前にある程度サイトを片付け、10時前、場内散歩。




管理棟。


プール。






プールの先もまだあるけど、キャンプ場広いからプールまでで折り返して戻る。



管理棟前の橋を渡ると、


小さな建物が。トイレかなぁと思ったら風呂場だった!


サイト近くのトイレ(大型バス駐車場脇)。きれい。


サイトに戻り、片付けして11時前チェックアウト。



2回目の道志の森キャンプ場、安くて、雰囲気バツグンで、やっぱいいな!!
またこよっと。


  


Posted by さとちゃんマン at 17:04Comments(0)道志の森キャンプ場