ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月15日

西沢渓谷−2016/07/24

ほったらかしキャンプ場からの西沢渓谷へ。
西沢渓谷でKOーファミリーと待ち合わせ。





9時すぎにほったらかしキャンプ場を出発し、西沢渓谷を目指す。
こっちから向かうと登り坂がキツい。
15万km走ってるクルマが唸ってる(笑)



10時、西沢渓谷駐車場に到着。
KOーファミリーがすでにいたけど、こちらもちょーど着いたトコでした。

準備をして10時すぎ、出発。


10時30分まえ、トイレに到着。
ここで事件発生!!


なにも考えずにトイレに入ったら、

あれ!?
男性用の小便器がない!!
・・・・・・
・・・・・・

外に出て、マークを確認したら、女子トイレでした(ギョギョギョ〜)!!


でも、こんな時だれかと一緒だと助かります。
ソロだったらどんな顔すればいーのか(笑)



さて、ここからぐるーっと1周です(約4時間)。


10時30分、トイレ出発。
沢沿い、涼しくて気持ちいー


↑KOーファミリー
↓きのこファミリー


二俣吊橋


対岸に流れ落ちてる、大久保の滝


エメラルドグリーンがすごい、三重の滝


竜神の滝の手前の岩場で休憩
さいこーに気持ちいー




トイレから1時間、竜神の滝


貞泉の滝


母胎淵


カエル岩
どこにいるかわかるかな!?


いろいろと見所満載の西沢渓谷
その中でもメインの七ツ釜五段の滝に12時すぎ、到着。


日本の滝百選に選ばれている、美しい滝


見所はこれでおわり・・・・ではなく、
七ツ釜五段の滝を横目に進んでいくと、少し離れたトコに
不動滝


不動滝を過ぎたあと、ここからの階段がキツい!!
小学生の娘ちゃん、かなりツラくお疲れでした。

でも、がんばって登って、
折り返しのトイレのある休憩場所に13時まえ、到着。


ここでお昼休憩。



前回の霧ヶ峰と同じく、バック交換(笑)


13時15分、折り返し地点を出発。
ここからは下るだけ。


あっ!!

あぶなーーーい!!!


ガシッ!!


危機一髪でした(笑)








14時15分、行きに女子トイレに入ってしまったトイレ手前のネトリ橋に到着。




ゲートをこえて、駐車場前のお土産屋さんで西沢渓谷バッチ、ゲッツ!!



西沢渓谷
今回で3回目だったけど、何回来ても気持ちのよい渓谷です。
ただ、前日のほったらかしキャンプで寝不足だったので、後半は眠くて疲れた。



帰りに道の駅・みとみでスタンプ、ゲッツ!!
お店でソフトクリーム買ったけど、食べ始めてすぐ、ボキッ!落ちる前にキャッチしたけど、手がベトベト。。。
息子君も後から買ってきたけど、同じくボキッ!・・・・どんだけ〜!!



KOーファミリーとはここでお別れ。
帰りに道の駅・大滝に寄り、スタンプ、ゲッツ!!
帰り道には他に4カ所、道の駅があったんだけど、疲れと眠気で寄らずに通り過ぎ、
眠気がハンパなかったので、途中のコンビニで少し寝てから帰宅。



霧ヶ峰・西沢渓谷と一緒に歩いた娘ちゃん、山歩きはもーいいやって(笑)
そんなコト言わずにまた行きましょー!



おわり

  


Posted by さとちゃんマン at 19:06Comments(0)西沢渓谷

2013年12月07日

西沢渓谷ー2010/11/06

ソロで紅葉をみに西沢渓谷へ。
西沢渓谷は、秩父多摩甲斐国立公園内に位置し国内屈指の渓谷美を誇る景勝地。

5時30分、出発


雁坂トンネルをぬけて、8時30分、西沢渓谷前の駐車場はいっぱいのため、(歩くと5分くらいの)道の駅みとみの駐車場到着
8時30分すぎ、駐車場から出発。


一般車両進入禁止のゲートをぬけ、なれいの滝


ここからグルっとまわって、ここに戻ってきます。
トイレあり


トイレをすませ、8時45分スタート


二俣吊り橋からの景色




遠くに大久保の滝


濃いめのエメラルドグリーン


紅葉の中、水の音を聞きながら、沢沿いを歩く
めちゃ×2きもちいい!


龍神の滝


貞泉の滝


母胎渕(歐穴)


見上げてみると




カエル石、方杖橋をすぎると、日本の滝百選に選ばれている
5つの滝と7つの滝壺からなる、七ツ釜五段の滝
すてきです!!




七ツ釜五段の滝の脇を登っていき、遠くに不動の滝を見ながら、
さらに登っていくと、西沢渓谷の折り返し地点的な、
ベンチやトイレのある休憩ポイントに10時30分到着

ベンチからの景色



30分ほど休憩し、ここからはゆるやかな下り坂がスタート地点まで続く。
昔はトロッコが走っていたらしく、ところどころトロッコのレールが見え隠れしてる。

12時10分、スタート地点に到着



見所がたくさんあって、キツくなく、きもちの良いトレッキングだった。

おわり  


Posted by さとちゃんマン at 16:17Comments(0)西沢渓谷