2016年07月30日
ほったらかしキャンプ場ー2016/07/23〜24
今年は山歩きが続いていましたが、ひさしぶりのキャンプ!
ソロで山梨県のHOTTARAKASHI CAMP FIELDへ行ってきました。

積み込みして10時、出発。
下道で秩父を通り、
滝沢ダム
やばいっ!水が少ない!!梅雨も明けちゃってダイジョブか!?

雁坂トンネルを抜け、フルーツ公園の下まできて13時前、昼飯。

昔ながらの中華そばを食べ、
フルーツ公園を抜けて、
ほったらかし温泉の先に進むと、

13時30分、キャンプ場に到着。
チェックインは13時〜なので、受付をしてフリーサイトへ。
フリーサイト1番乗り。ソロで3組中の真ん中にならずに済んでよかった(笑)

こちらのキャンプ場、6月にオープンしたばかりの段々サイトになっていて、
下からフリーサイト車乗り入れ3組、
フリーサイトの上、電源付き区画サイト5組、管理棟・炊事棟・トイレ
区画サイトの上、小屋1棟建築中
あと観てこなかったけど場内奥に、はなれサイト
こじんまりとしてるけど、これからまだまだサイトも小屋も増えるみたい。
サイトからの眺め
すばらしいっ!!夜が楽しみだ。
正面には雲で隠れちゃってるけど、富士山。そして、山に囲まれてる街が逆さ富士っぽい(笑)

とりあえずツインピルツフォークを汗かきながら設営して、

15分くらいのトコにある、スーパーへ買い出し

買い出しを終えてサイトに戻るまえに、温泉へ。

あいかわらず開放感バツグンで最高でした。
温泉のあとはいつもの温玉揚げをいただいて、サイトへ。
サイトに戻り、ツインピルツフォーク以外の道具達をセッティング
ひさしぶりのキャンプを予約した日に気持ちがアガり、思わずポチってしまったイグルージャグ(コック改良)と
ニトリのテーブルを改良した(脚を白から赤に塗装。近くでみるとヒドい!テーブルにも赤が少しかかっちゃった笑)ジャグ台もツインピルツフォークカラーでいー感じ♪

プシュッ ゴクゴクッ ぷはぁ〜 うまいっ!!
明るい時間から飲むビール、そして目の前の景色、さいこーで〜す♪

ちなみにフリーサイト奥だと目の前に木があります(笑)
1本飲んだあと、ジャグに水を入れに炊事場へ。洗剤、スポンジあり

小屋の段へ行ってみた
右の青屋根から、炊事場→トイレ→焚火場&BAR→センターハウス

どの段からも最高の景色・夜景が楽しめる

フリーサイト、3組入るとこんな感じ。手前の人達は自転車で来てました。

ビールのつまみにスーパーで買った馬刺。うまかった!

18時30分、夕食は簡単シーフードお好み焼き

完成!!

粉モンうめぇ〜なぁ
そーいえば、ロゴスのたこ焼き器、家で何回か使ったきりで全然使ってないから、今度はキャンプでたこ焼きでもしよーかな。
19時、うす暗くなってきたのでピンクランタンを〜

点灯

そして街も点灯

いや〜、女性と観たい(笑)
と、思わず心の声がでちゃった。
よしっ、飲もう!食べよう!!
お好み焼きにつづいて、ビールのお供にギョウザ

ギョウザって・・・・・、うまいねぇ。
19時30分
ドーン ドドーン ドドドドーーン
なにやら音が聞こえる。
そう、この日は下の笛吹川・万力公園で花火大会だったんです!
ただし・・・・キャンプ場からは見えませ〜〜〜ん(悲)
音とわずかな光がむなしい。
でも、安心してください!お隣、徒歩5分のほったらかし温泉からは見えるんです!
ってコトで、見に行ってみました。

いやぁ〜、女性と観たい(再)
・・・・・10分ほど花火を観て、
よしっ、花火じゃなくて焚火しよう!!

思ったよりも肌寒かったので、焚火がほんのり暖かかった。
冷えきった心も焚火が暖めてくれました(笑)
22時まで音楽聴きながら、焚火&夜景を楽しみ、洗い物やら片付けして
23時、就寝。
だけど、なかなか寝られず。。。
お隣のカップル(なのか!?、まだ友達なのか!?)の会話がうっすら聞こえる。なるべく小さな声でしゃべってはいたんだろーけど、キャンプ場でのテント泊はちょっとした物音でもよく聞こえてしまう。
『もーすぐだね、ケーキも用意したし、ワインも』
そして、
『3・2・1、誕生日おめでとー』
0時になり、彼の誕生日をお祝いしていた。
寝っ転びながら、勝手に想像してしまう。
この日の早朝なのか、前日の夜遅くなのか、女性は男性のためにガンバってケーキを作ってきたんだろう。
クーラーボックスの片隅に入れて。崩れないよー、そっと運んで・・・・。
それを大自然の夜景&焚火を囲いながら、おいしいと食べる男性。
素敵じゃないですか!おめでとー♪
オレもテントから出て、ハッピーバースディを歌ったほーがいいのだろーか?
なにかプレゼントできるよーなキャンプグッズはなかっただろーか?なんて・・・・・・
寝れなーーーい!!オレ、全然寝れなーーーい!!
勝手に想像してたらドンドン眠れなくなってました。
最後に時間みたのが1時30分ごろだったんで、2時くらいに就寝。
5時前、起床。
トイレ きれい。

区画サイト

焚き火場&バー
生ビール¥500 今回は飲まなかったけど、次回はいただこーっと。

キャンプ場入り口から

ウルフ!?
場内のどこかにいます(笑)


コーヒー飲んでたら、目の前に富士山が少しの時間、あらわれた(木がジャマだけど)

5時25分、太陽があらわれた

いー朝だ

6時30分ごろ、朝食はベーコンエッグを食べ、片付けして、
急いで撤収。

9時、チェックアウト。
キャンプ場のチェックアウト時間は〜10時なんだけど、
このあとKOーファミリーと合流して、西沢渓谷トレッキングに行くので、早めのチェックアウトです。
ほったらかしキャンプ場
チェックイン:13時〜
チェックアウト:〜10時
今はプレオープン料金とゆーコトで大人¥1,500円+フリーサイト¥1500円
今後、値上がりしちゃうのかなぁ。。。
歩いて温泉にいけるし、ほったらかし温泉自体、営業時間が長いので非常にいい。
目の前の景色、場内の雰囲気も手作り感満載で、ほったらかしキャンプ場、最高でした。
ソロで山梨県のHOTTARAKASHI CAMP FIELDへ行ってきました。

積み込みして10時、出発。
下道で秩父を通り、
滝沢ダム
やばいっ!水が少ない!!梅雨も明けちゃってダイジョブか!?

雁坂トンネルを抜け、フルーツ公園の下まできて13時前、昼飯。

昔ながらの中華そばを食べ、
フルーツ公園を抜けて、
ほったらかし温泉の先に進むと、

13時30分、キャンプ場に到着。
チェックインは13時〜なので、受付をしてフリーサイトへ。
フリーサイト1番乗り。ソロで3組中の真ん中にならずに済んでよかった(笑)

こちらのキャンプ場、6月にオープンしたばかりの段々サイトになっていて、
下からフリーサイト車乗り入れ3組、
フリーサイトの上、電源付き区画サイト5組、管理棟・炊事棟・トイレ
区画サイトの上、小屋1棟建築中
あと観てこなかったけど場内奥に、はなれサイト
こじんまりとしてるけど、これからまだまだサイトも小屋も増えるみたい。
サイトからの眺め
すばらしいっ!!夜が楽しみだ。
正面には雲で隠れちゃってるけど、富士山。そして、山に囲まれてる街が逆さ富士っぽい(笑)

とりあえずツインピルツフォークを汗かきながら設営して、

15分くらいのトコにある、スーパーへ買い出し

買い出しを終えてサイトに戻るまえに、温泉へ。

あいかわらず開放感バツグンで最高でした。
温泉のあとはいつもの温玉揚げをいただいて、サイトへ。
サイトに戻り、ツインピルツフォーク以外の道具達をセッティング
ひさしぶりのキャンプを予約した日に気持ちがアガり、思わずポチってしまったイグルージャグ(コック改良)と
ニトリのテーブルを改良した(脚を白から赤に塗装。近くでみるとヒドい!テーブルにも赤が少しかかっちゃった笑)ジャグ台もツインピルツフォークカラーでいー感じ♪

プシュッ ゴクゴクッ ぷはぁ〜 うまいっ!!
明るい時間から飲むビール、そして目の前の景色、さいこーで〜す♪

ちなみにフリーサイト奥だと目の前に木があります(笑)
1本飲んだあと、ジャグに水を入れに炊事場へ。洗剤、スポンジあり

小屋の段へ行ってみた
右の青屋根から、炊事場→トイレ→焚火場&BAR→センターハウス

どの段からも最高の景色・夜景が楽しめる

フリーサイト、3組入るとこんな感じ。手前の人達は自転車で来てました。

ビールのつまみにスーパーで買った馬刺。うまかった!

18時30分、夕食は簡単シーフードお好み焼き

完成!!

粉モンうめぇ〜なぁ
そーいえば、ロゴスのたこ焼き器、家で何回か使ったきりで全然使ってないから、今度はキャンプでたこ焼きでもしよーかな。
19時、うす暗くなってきたのでピンクランタンを〜

点灯

そして街も点灯

いや〜、女性と観たい(笑)
と、思わず心の声がでちゃった。
よしっ、飲もう!食べよう!!
お好み焼きにつづいて、ビールのお供にギョウザ

ギョウザって・・・・・、うまいねぇ。
19時30分
ドーン ドドーン ドドドドーーン
なにやら音が聞こえる。
そう、この日は下の笛吹川・万力公園で花火大会だったんです!
ただし・・・・キャンプ場からは見えませ〜〜〜ん(悲)
音とわずかな光がむなしい。
でも、安心してください!お隣、徒歩5分のほったらかし温泉からは見えるんです!
ってコトで、見に行ってみました。

いやぁ〜、女性と観たい(再)
・・・・・10分ほど花火を観て、
よしっ、花火じゃなくて焚火しよう!!

思ったよりも肌寒かったので、焚火がほんのり暖かかった。
冷えきった心も焚火が暖めてくれました(笑)
22時まで音楽聴きながら、焚火&夜景を楽しみ、洗い物やら片付けして
23時、就寝。
だけど、なかなか寝られず。。。
お隣のカップル(なのか!?、まだ友達なのか!?)の会話がうっすら聞こえる。なるべく小さな声でしゃべってはいたんだろーけど、キャンプ場でのテント泊はちょっとした物音でもよく聞こえてしまう。
『もーすぐだね、ケーキも用意したし、ワインも』
そして、
『3・2・1、誕生日おめでとー』
0時になり、彼の誕生日をお祝いしていた。
寝っ転びながら、勝手に想像してしまう。
この日の早朝なのか、前日の夜遅くなのか、女性は男性のためにガンバってケーキを作ってきたんだろう。
クーラーボックスの片隅に入れて。崩れないよー、そっと運んで・・・・。
それを大自然の夜景&焚火を囲いながら、おいしいと食べる男性。
素敵じゃないですか!おめでとー♪
オレもテントから出て、ハッピーバースディを歌ったほーがいいのだろーか?
なにかプレゼントできるよーなキャンプグッズはなかっただろーか?なんて・・・・・・
寝れなーーーい!!オレ、全然寝れなーーーい!!
勝手に想像してたらドンドン眠れなくなってました。
最後に時間みたのが1時30分ごろだったんで、2時くらいに就寝。
5時前、起床。
トイレ きれい。

区画サイト

焚き火場&バー
生ビール¥500 今回は飲まなかったけど、次回はいただこーっと。

キャンプ場入り口から

ウルフ!?
場内のどこかにいます(笑)


コーヒー飲んでたら、目の前に富士山が少しの時間、あらわれた(木がジャマだけど)

5時25分、太陽があらわれた

いー朝だ

6時30分ごろ、朝食はベーコンエッグを食べ、片付けして、
急いで撤収。

9時、チェックアウト。
キャンプ場のチェックアウト時間は〜10時なんだけど、
このあとKOーファミリーと合流して、西沢渓谷トレッキングに行くので、早めのチェックアウトです。
ほったらかしキャンプ場
チェックイン:13時〜
チェックアウト:〜10時
今はプレオープン料金とゆーコトで大人¥1,500円+フリーサイト¥1500円
今後、値上がりしちゃうのかなぁ。。。
歩いて温泉にいけるし、ほったらかし温泉自体、営業時間が長いので非常にいい。
目の前の景色、場内の雰囲気も手作り感満載で、ほったらかしキャンプ場、最高でした。