2014年05月07日
ふくしま桜旅ー2014/04/20
そうだ桜をみにいこう!
ってことで、IKE、RYOファミリー、TAJI&RIEと、福島は三春滝桜と鶴ヶ城へ。
朝7時すぎ、集合・出発。
東北道・羽生ICから磐越道・会津若松ICでおりて、

11時、まずは昼食。
ICから5分ほどの古川農園へ。
名前は農園だけど、ラーメン屋さん。
ナビに従ってすすんでいくと、あれ?通り過ぎちゃったよ!?
戻ってみたら、違うラーメン屋のお隣にありました。

手打ちラーメン
あっさり、うまい!!
チャーシューうまかったから、肉そばにすればよかったな。

さてさて、うまいもん食べた後は、いよいよ鶴ヶ城へ。
12時30分、入り口到着。


いやー、桜だらけ!!!人だらけ!!!

鶴ヶ城のキャラクター、お城ボくん

天気は曇ってたけど、


さすがの桜名所100選。おみごとでした!!

鶴ヶ城をあとにする前に、ビールと米沢牛の串焼き。いやー、うまかったぁ。

さくら名所100選の鶴ヶ城のあとは、日本3大桜の三春滝桜へ。
三春滝桜手前でちょっと渋滞したけど、16時、駐車場到着。
空を見上げると、虹が!!

かなり肌寒いなか、駐車場から10分ほどで、三春滝桜ドーーーン!!!

近くで見ると、さすがの迫力。ぶっとい!!!

1本の桜の木で、このデカさ。日本3大桜の三春滝桜、あっぱれです。

滝のような迫力がありながら、樹齢1000年以上の哀愁も感じられる。


滝桜の周囲を見終わったトコロで17時。
あと1時間待てば(18時から)ライトアップなんだけど、1時間と寒さと帰りのコトを考えると・・・・・どーしよう。
でもまぁ、とりあえずライトアップまではってコトで、売店で時間をつぶして
18時、ライトはついたんだけど・・・・・まだ空が明るい。。。

暗くなるまではさらに30分は待たなきゃならないし、寒さも限界(最近は暖かくなってたんで、ナメてました)なんで、帰るコトに。
ポスターのライトアップをパシャリ!

帰りに生まれ変わったとウワサの羽生PAに寄ってみたら、まぁビックリ!!

こんなコトになってたなんて。。。
さらにビックリ!ここで夕飯食べようと思ってたら、食事店が終わってた。

羽生PAはまた今度寄ってみようってコトで、帰りに夢庵で食べて、23時帰宅。
ふくしま桜旅、鶴ヶ城/三春の桜はタイミングバッチリですばらしくて、満喫した1日でした。
おわり
ってことで、IKE、RYOファミリー、TAJI&RIEと、福島は三春滝桜と鶴ヶ城へ。
朝7時すぎ、集合・出発。
東北道・羽生ICから磐越道・会津若松ICでおりて、

11時、まずは昼食。
ICから5分ほどの古川農園へ。
名前は農園だけど、ラーメン屋さん。
ナビに従ってすすんでいくと、あれ?通り過ぎちゃったよ!?
戻ってみたら、違うラーメン屋のお隣にありました。

手打ちラーメン
あっさり、うまい!!
チャーシューうまかったから、肉そばにすればよかったな。

さてさて、うまいもん食べた後は、いよいよ鶴ヶ城へ。
12時30分、入り口到着。


いやー、桜だらけ!!!人だらけ!!!

鶴ヶ城のキャラクター、お城ボくん

天気は曇ってたけど、


さすがの桜名所100選。おみごとでした!!

鶴ヶ城をあとにする前に、ビールと米沢牛の串焼き。いやー、うまかったぁ。

さくら名所100選の鶴ヶ城のあとは、日本3大桜の三春滝桜へ。
三春滝桜手前でちょっと渋滞したけど、16時、駐車場到着。
空を見上げると、虹が!!

かなり肌寒いなか、駐車場から10分ほどで、三春滝桜ドーーーン!!!

近くで見ると、さすがの迫力。ぶっとい!!!

1本の桜の木で、このデカさ。日本3大桜の三春滝桜、あっぱれです。

滝のような迫力がありながら、樹齢1000年以上の哀愁も感じられる。


滝桜の周囲を見終わったトコロで17時。
あと1時間待てば(18時から)ライトアップなんだけど、1時間と寒さと帰りのコトを考えると・・・・・どーしよう。
でもまぁ、とりあえずライトアップまではってコトで、売店で時間をつぶして
18時、ライトはついたんだけど・・・・・まだ空が明るい。。。

暗くなるまではさらに30分は待たなきゃならないし、寒さも限界(最近は暖かくなってたんで、ナメてました)なんで、帰るコトに。
ポスターのライトアップをパシャリ!

帰りに生まれ変わったとウワサの羽生PAに寄ってみたら、まぁビックリ!!

こんなコトになってたなんて。。。
さらにビックリ!ここで夕飯食べようと思ってたら、食事店が終わってた。

羽生PAはまた今度寄ってみようってコトで、帰りに夢庵で食べて、23時帰宅。
ふくしま桜旅、鶴ヶ城/三春の桜はタイミングバッチリですばらしくて、満喫した1日でした。
おわり