ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月20日

ひまわりー2014/08/22

1日目の道志の森キャンプ編はこちら


道志の森キャンプ場を11時にチェックアウトして、さてどーしよっ!?

このまま帰るにはもったいないお天気なんで、山中湖方面で
ひまわり畑にでも行こう!!


の前に、山中湖手前にある石割の湯へ。キャンプ場から20分位。
大人¥700
露天岩風呂・露天檜風呂


温泉でさっぱりして、山中湖へ。


長池の駐車場から


やっぱ富士山の存在感はすごい!!


12時30分、ひまわり畑へ。










色とりどりの百日草畑






お花畑と富士山。あっぱれでした。

空にはイルカが泳いでいるかのような雲が。。


花の都公園を満喫して、再び山中湖へ。
山にへばりついた雲が雪化粧したアルプスのような。。


13時30分、昼食は湖畔沿いにあるラーメン屋へ。


ロケーション抜群の窓際のカウンター席。


湖には水陸両用のバス!!


ラーメンと山中湖。ごちそうさんでした。




昨年の明野のひまわり畑に続き、今年もひまわり畑みれてよかった。
夏の日ののんびり癒し旅。きもちよかった。

おわり
  


Posted by さとちゃんマン at 17:06Comments(0)富士山周辺

2013年12月16日

そうだ山梨/静岡に行こうー2012/05/01

ゴールデンウィークの平日。働いている人もいる中、大型連休だったため、お休み。
平日ならすいてるだろうって思い、1人山梨/静岡へ。

3月に初のテント(小川ピルツ7)を購入し、


テント購入からキャンプ場やいろんな人のブログを拝見して行ってみたいと思ってた、本栖湖洪庵キャンプ場をめざす。

洪庵キャンプ場は予約なしの早いもん順なんで、前日の夜20時に出発、23時に山梨県の道の駅なるさわに到着。ここで車中泊。
朝6時、起きると外はくもり空。天気予報は午後から雨。ガビーーン!!
前日の予報ではくもりだったんで、いけると思ったんだけど。。。

タープも持ってないし、初テント&初ソロキャンプが雨ってのもイヤなんで、あきらめるコトに。
まぁでも、本栖湖いったコトないから、いってみよう。

7時、本栖湖の手前の精進湖に寄って、


7時20分、本栖湖洪庵キャンプ場前到着。
ここの場所、お札の絵柄の場所なんだけど・・・くもってて富士山みえない。
また今度こよっ。
本栖湖をグルッとまわって、本栖湖キャンプ場前から。


さて、どーしよー。とりあえず本栖湖の先に道の駅朝霧高原があるので向かう。
の、途中に『富士芝桜まつり』なんて案内板が!!TVでみたコトあるトコだ!!
で、入り口過ぎる。あっ!!って。
で、Uターンして寄っていくコトに。


まだちょっと早かったのか、全面ではなかったけど、いい感じ。








芝桜まつりを楽しみ、道の駅朝霧高原へ。


なつかしい瓶に入ったコーヒー牛乳を飲み(うまい!)、さて、このあとどーしよう。。。



で、こちらへ。


9時40分、洞窟探検スタート。


中はヒンヤリ


長い氷柱


9時45分。
あれっ?もう終わり!?外出ちゃった。
。。。もの足りない。





で、こちらへ。




10時10分、スタート。








10時15分。
まぁ、こんなモンだ。
もの足りないのは、入るまえのワクワク感と探検隊のイメージが強すぎたんだ。


ヒンヤリしたから、あったまろー。車中泊した道の駅なるさわの奥にある『富士眺望の湯ゆらり』へ。


駐車場の花壇に咲いていた花。




11時40分、温泉入ってあったまり、次に向かうは忍野八海。
途中、雨が降ってきた。予報どおり。
12時30分、忍野八海到着。






桜が咲いてて、風情がある。晴れてれば、富士山みれてもっといい雰囲気に。晴れてる時にまたこよう。

13時30分、昼食はソバ。


ソバを食べ終え、外にでると雨が止んで、うっすら晴れて来た。
食べたら帰るか。と思ってたけど、まだ富士山の姿をみてないので、河口湖に。





結局、富士山は拝めず。
軽く散歩して




15時、帰宅。

おわり

  


Posted by さとちゃんマン at 20:54Comments(0)富士山周辺